



|

検査と施術について |

触診検査 |
 |
問診や視診検査が終了したら、患者さんの症状があるところや 背骨、その他に必要なところを触らせて頂きます。
もちろん痛みが増すような乱暴な触り方はしません。
|
可動性検査 1 |
 |
遮られている動きを検査します。 関節の動きが制限または抑制されるために痛みが生じている可能性が高いからです。
視診や触診で検出された歪みや炎症を引き起こしている関節の動きを細かく検査して行きます。 |
可動性検査 2 |
 |
頚椎の検査をしています。 |
上部胸椎 |
 |
上部胸椎の矯正をしています。 もちろん痛くありません |
ストレッチ |
 |
腰部のストレッチ及び矯正をしています。気持ちいいですよ。 |
下部胸椎 |
 |
下部胸椎の矯正をしています。 もちろん痛くありません。 |

各ポジションでの検査と施術について |

 |
問診・視診・触診に加え各ポジションで検査をすることにより、本当の痛みの原因が分かり、 その場所を治療することにより治療効果が格段に向上します。 分かりやすく言うと、「立っている時と寝ている時は痛みが出ないが座っていると痛みが増悪する」 ものに寝ているポジションで検査をしても本当の痛みの原因を見つけるのは難しく、 やはり痛みの出る座位で検査をすることにより痛みの根本が分かるのです。 |

|
 |
座位での検査及び腰部の筋肉を緩めています。 |

|
 |
首周りの筋肉を緩めています。 |

|
 |
骨盤矯正をしています。産後の方から人気です。 |




|
COPYRIGHT(C)2009 ヒーリングオフィス 高橋長生マッサージ院. ALL RIGHTS RESERVED.
|
|